

Muranushi Takuto
Film Creator.


Muranushi Takuto
2001年生まれの映像アーティスト。日本大学芸術学部映画学科を2024年に卒業。11歳で写真や映像と出会う。
その後、17歳で旅先のインドで住み込みのドキュメンタリー撮影を通して貧困と教育に関するNPO団体とプロジェクトに取り組む。
2020年(19歳)に、映画祭FFF-Sフェローズフィルムフェスティバルにて、監督・撮影作品が優秀賞を受賞。
渋谷ユーロライブにて上映が行われ、BS放送でも作品が公開された。
2021年には国際映画祭(渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保『STFF-S』)にて、First Select 22にノミネートされ、渋谷のスクランブル交差点のスクリーンに掲載。同年秋にもFFF-Sにて観客賞を受賞。2023年に製作した映像作品『Pur』がとくしま4K+NEXTでノミネート、FFF-Sにてグランプリを受賞。
渋谷を中心にストリートブランドのプロモーション映像を撮ったり、他ジャンルのアーティストとの共同表現にも取り組んでいる。
MV、アート作品に関わるドキュメンタリーなどの制作をはじめ、アパレルの広告やストリートスポーツ、車両映像、商業映像なども構成や撮影、編集まで一貫して行うスタイルをメインに活動。レーシングチームカメラマンも務める。
他にもDAOコミュニティOneGlobalの立ち上げメンバーとして、映像という切り口も使った新たなグローバルプロジェクトの促進に挑戦している。







ー短編映画ー

ーミュージックビデオー

ープロダクトプロモーションー

ードキュメンタリー・その他ー

ー企業イメージー
関連リンク
https://camp-fire.jp/projects/view/372034
https://crowdfunding-lab.com/archives/16523
https://www.fellow-s.co.jp/fff-s/tougaku_2021/
https://www.value-press.com/pressrelease/268300
https://skream.jp/news/2021/11/jasper_silent_mv_cast.php
https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_51125/
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10163892
https://eizousya.co.jp/stff-s/20211029-1
https://ameblo.jp/marontea/entry-12716392429.html
https://tougakusai.jp/2021/11/25/ffff/
https://www.fellow-s.co.jp/fff-s/report04.html
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/WORLD%20END%201%20MINUTE「FICTION」/601d1399-d073-4daa-9e34-da8cb927f094

短編映画『詞恩』
YouTubeで公開中

短編映画『詞恩』
監督:撮影:編集 村主匠人
【あらすじ】
恋人であるリョウと過ごすミキは、幸せな毎日を送っていた。
しかしある時、リョウに捨てられてしまう。 生きることに絶望を感じるミキ。
不甲斐ない日々を送っているが、とある男性に出逢うことで生きる楽しさと希望を見出していく。
与えて、与えられて変化しながら生きていくミキがその先に掴むものとは・・・
出演 てぃーみき、安藤祐輝、中塚智、ちぇり、椎名賢治、竹内強、守山龍之介
楽曲提供 Ruriko (Vo.タマキ Gt.ナシオ Dr.ルイ)
音声/クラウドファンディング担当 長島萌桃
撮影補助/メイキング担当 山中ちはる
撮影/編集 村主匠人
脚本 竹内強
監督 村主匠人

秋の華 -KITACO-

ミュージックビデオの制作
映像制作 村主匠人
楽曲の世界観や感情を様々な場所で撮影を行いMVを構成しました。
ドローンによる空撮や洞窟内での夜間の撮影など。スモーク演出も含め独特の空間を演出しています。
監督、撮影、編集:村主匠人
助監督:関 駿太
出 演:きたじま、YAMAHA F50-112

インドへの旅
17歳の夏、一人でインドへ旅に出た。
映像制作 村主匠人
協力:JSI, -SAMARPAN SCHOOL
日本の生活とは遥かかなた。日常とはかけ離れた異郷の地で高校二年生の夏休みを過ごした。
もともと、旅をすることが大好きだった。学校をサボって電車に乗って、訳のわからない駅まで行って帰ってくるみたいな、そんなことをしていた時期もあった。特に何かがあるわけではないけど、何かを探しにいきたい。そんな感情が僕をインドに連れていったのかもしれない。
その先で出会ったたくさんの人、誘拐されかけたり空腹で死にそうになったこともあったが、全てが記憶の中で生きる鮮明な体験だった。この作品は、日本語が通じる人なんて誰もいない中、ある町のNPO団体と出会い、制作した作品である。
スチール写真
の撮影
カメラ 村主匠人
被写体 Ruriko(バンドグループ)

現地
で出会った教育団体と
プロモーション動画を制作
インドでの旅についてまとめた記事はこちら(準備中)


浜の子シアター -短編映画-
『Alone』

YouTubeチャンネル
監督・撮影・編集 村主匠人
映像表現の始まりでもあるのがこのチャンネルです。中学生時代に集まったメンバーで今も作品を作り続けています。始まった当初からさまざまな試行錯誤をしていく中で、自分たちなりの作品の撮り方を模索してきました。初期作品の『時と川』と比べ最近撮影した『Alone』とでは作品の形態も大きく変化しています。誰かに見せる映像という目標以上に、作るということに楽しさや情熱を持つということを大切にしています。

横浜で活動しているバンドグループ。路上ライブを中心に活動している若者グループです。
CDのジャケット写真やプロモーション用の写真などを撮影しています。

Ruriko




短編映画『怒哀』
映画館上映決定!!

監督作品
映画祭ノミネート
監督・撮影・編集 村主匠人
脚本 竹内強
家族の絆をテーマとした作品を作り、第3回フェローズフィルム フェスティバル学生部門にてノミネートされ、渋谷の映画館での上映が決まりました。
渋谷で出会ったYouTuber 「おままごとはうす。」との共同制作で、脚本は竹内強さんが担当しました。
この作品の詳細について。
フェローズ公式 -映画祭特設サイト-

スチール撮影(外資系企業)
クライアント BWSC 様
Burmeister & Wain Scandinavian Contractor
カメラ 村主匠人
バイオマス発電所の外観の撮影や発電所内での現場の写真撮影を行いました。



ミュージックビデオ

製品のプロモーション

イベントのプロモーション

映画の制作

個人のPV

スチール写真
